今年の梅雨は後半になってどしゃぶりの激しい雨に見舞われました。宇栄原、具志地域での土砂崩れのニュースにはびっくりさせられ、近隣の方は大変な思いをされていることと思います。お見舞い申し上げます。

本園では、戸外活動が不自由で、子どもたちの大好きな砂遊び、竹馬、ホッピング、平均台遊びなどが思うようにできない日々が続きましたが、先々日は大きな大きなくわず芋の葉っぱで傘遊びを楽しみ、大満足の子どもたちでした。保護者の皆さまには、子どもの頃のなつかしさがよみがえったかもしれませんね。

さあ、7月は楽しい予定が目白押しです。梅雨明けの青空と共に、年長太陽ぐみが育てているひまわりの花も満開し、さらに園庭がにぎやかになりそうです。静と動のバランスある楽しい保育で、一人ひとりの子どもたちがあかるく・かしこく・たくましく育つよう、一学期最後7月の保育も心を尽くしたいと思います。それでは、7月の行事予定をお届けします。

7月の行事予定

7月5日(月) 専任講師による体育あそび

7月7日(水) 砂・水あそび/七夕

7月8日(木) 最年少 園外保育

7月10日(土) 父母の会 午前10時~11時

7月12日(月) 年長 保育参観 午前10時~11時半

7月13日(火) 年長 海水浴(豊崎 美らSUNビーチ)

7月14日(水) 年中 保育参観 午前10時~11時半

7月15日(木) 年少 海水浴(豊崎 美らSUNビーチ)

7月16日(金) 年少 保育参観 午前10時~11時半  年中 海水浴 (豊崎 美らSUNビーチ)

7月20日(火) 一学期終業式 ※通常通りの保育です

7月21日(水) 年長 お泊り保育/お弁当

7月22日(木) 年長 お泊り保育/海の日 休園

7月23日(金) スポーツの日 休園

7月27日(火) 給食あり(21日の振替え)

7月29日(木) 避難訓練

7月30日(金) 職員研修会 休園

 

8月19日(木)年長 プラネタリウム 午後2時

8月20日(金)旧盆 ウンケー 休園

9月1日(水) 二学期始業式

 

〇菜園だより

梅雨の恵みの雨のおかげで、園舎屋上の菜園ではたくさんのゴーヤーが実っています。給食の食材として使われるゴーヤーは、すべての園の菜園でとれたものです。また今年は、白いゴーヤーも実り、子どもたちの食育への関心が更に高まりました。収穫時期を逃し、熟れたゴーヤーにも興味津々。熟れたゴーヤーも種は真っ赤になり、ぬるぬるして見た目には少し驚きますが、食べることができます。苦みや酸味もなく、不思議な味がします。子どもたちもドキドキしながら手を伸ばし・・・おそるおそる口に入れると・・・「ゼリーみたい!」「あまいね!」「おいしいね」と喜ぶ子が多く、良い食体験となりました。

 

〇梅雨時の蝉

ここ最近の大雨の日でも、少し雨足が弱まると、「ジージー」「サンサン」「ツツァ」など、待ってましたとばかりに複数の蝉の鳴き声が聞こえ始めます。なんだか雨の音と蝉がコーラスのようで、楽しい気持ちにさせられます。子どもたちも「雨でも蝉はこんなに鳴くんだね」と関心を持ち、保育者も共に新しい発見をした思いでした。

 

a4ewk5